ぬくもりのあるハンドメイドが好きです
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今何時?
プロフィール
HN:
R子
性別:
女性
自己紹介:
祖母・母と三代にわたる手芸好き
とことん手作りにこだわりたい!
縫い物、人形、羊毛フェルト
イラスト、消しゴムはんこ など
福祉用具の制作もしています
祖母・母と三代にわたる手芸好き
とことん手作りにこだわりたい!
縫い物、人形、羊毛フェルト
イラスト、消しゴムはんこ など
福祉用具の制作もしています
最新記事
(09/23)
(07/28)
(05/09)
(03/31)
(03/31)
(01/26)
(01/16)
最新コメント
[09/23 R子]
[09/23 P子]
[06/12 R子]
[06/12 おっぴん]
[01/27 筆者]
[01/26 karko]
[08/05 筆者]
[08/03 P子]
[06/28 R子]
[06/28 P子]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/31)
(09/02)
(09/11)
(09/13)
(09/20)
(09/21)
(09/23)
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日作った麹ともち米の甘酒を使って作ったメニューです
どれも自然のものからの甘みなので
まろやかでやさしい甘さです
味についての表現で「やさしい」というと
「美味しいとは言えない」ときに使ったりしますが
今回のものに関しては ふわぁ~っと美味しい甘さです
『豆乳と甘酒のブラマンジェ』
豆乳・甘酒・練りゴマ・メープルシロップをベースに
ブランデーで香りづけをして くず粉と寒天で固めます
和のようなんだけど なんとなく香りが洋な感じ・・・
『豆腐の甘酒漬け』
よく水切りをした豆腐をガーゼで包み
醤油・甘酒・みりん・粗糖・酒を混ぜた中に数日漬けます
お酒のつまみにもいいですよ!
やわらかいチーズのような食感です
『カステラ』
これはなかなかの癖もんで 二度も失敗!
玉子・甘酒・メープルシロップ・粗糖をひたすら泡立て
薄力粉を混ぜて焼くだけのものですが
ううむ 旨い具合に中まで火が通らないし
膨らんだ後のしぼみ(しまり)方が激しいし・・・
味はもちろんとっても美味しいんですけどね
またいつか挑戦です
どれも自然のものからの甘みなので
まろやかでやさしい甘さです
味についての表現で「やさしい」というと
「美味しいとは言えない」ときに使ったりしますが
今回のものに関しては ふわぁ~っと美味しい甘さです
『豆乳と甘酒のブラマンジェ』
豆乳・甘酒・練りゴマ・メープルシロップをベースに
ブランデーで香りづけをして くず粉と寒天で固めます
和のようなんだけど なんとなく香りが洋な感じ・・・
『豆腐の甘酒漬け』
よく水切りをした豆腐をガーゼで包み
醤油・甘酒・みりん・粗糖・酒を混ぜた中に数日漬けます
お酒のつまみにもいいですよ!
やわらかいチーズのような食感です
『カステラ』
これはなかなかの癖もんで 二度も失敗!
玉子・甘酒・メープルシロップ・粗糖をひたすら泡立て
薄力粉を混ぜて焼くだけのものですが
ううむ 旨い具合に中まで火が通らないし
膨らんだ後のしぼみ(しまり)方が激しいし・・・
味はもちろんとっても美味しいんですけどね
またいつか挑戦です
PR
同好会のようなノリで♪ という懐かしいスタンスで
ウクレレで楽しむ会『Lelejoy』を結成しました
メンバーは私(ウクレレ担当)とベース担当者以外は
数々のライブ経験豊富なメンバーです
こんなド素人相手に遊んでくださる心優しいみなさんです
土曜日はその第二回目の練習でした
ハワイで生まれた「ウクレレ」の名前の由来は
「ウク」が虫のノミのことで
「レレ」はぴょんびょん跳ねる様子を表現していて
ノミが跳ねるような音の楽器という意味だそうです
ウクレレの軽い独特の音色のせいで
どの曲もなんとなく 癒し系の音楽になっています
私などは必死に弾いているんですけどね
軽いんだぁ~ウクレレは・・・ (~_~;)
そのほかはギター・メロディオン・三線・マンドリン
リコーダー・カホン そして鳴り物の数々・・・
事と次第によればまだ種類は増えるかもしれません
自主練を頑張って みんなに置いて行かれないようにしないとね
なんとか形になったらお披露目の予定です
なんの気がねもなく楽しい時間を過ごせるのが
とても心地良くて 完全なリフレッシュタイムです
ウクレレで楽しむ会『Lelejoy』を結成しました
メンバーは私(ウクレレ担当)とベース担当者以外は
数々のライブ経験豊富なメンバーです
こんなド素人相手に遊んでくださる心優しいみなさんです
土曜日はその第二回目の練習でした
ハワイで生まれた「ウクレレ」の名前の由来は
「ウク」が虫のノミのことで
「レレ」はぴょんびょん跳ねる様子を表現していて
ノミが跳ねるような音の楽器という意味だそうです
ウクレレの軽い独特の音色のせいで
どの曲もなんとなく 癒し系の音楽になっています
私などは必死に弾いているんですけどね
軽いんだぁ~ウクレレは・・・ (~_~;)
そのほかはギター・メロディオン・三線・マンドリン
リコーダー・カホン そして鳴り物の数々・・・
事と次第によればまだ種類は増えるかもしれません
自主練を頑張って みんなに置いて行かれないようにしないとね
なんとか形になったらお披露目の予定です
なんの気がねもなく楽しい時間を過ごせるのが
とても心地良くて 完全なリフレッシュタイムです
甘酒は子どもの頃から「冬のおやつ」の定番でした
母の従姉が神戸の酒造に嫁いだので
絞りたての酒粕を 毎年送ってくれたのでした
お湯を沸かし 粕と砂糖を適量と塩ひとつまみ
子どもでも作れる簡単おやつです
二十歳未満でありながらも アルコールの利いた甘酒が大好物でした
炬燵でぬくぬく温まり コレをすすりながら赤ら顔になる
そしてテレビの「素浪人花山大吉」を観るのが好きでした
(酔っ払い少女が酔っ払い侍を観てニヤニヤしてるって )
アルコール分ゼロの 麹の甘酒もあるんですね
神社の境内などで売っている甘酒はこれなんでしょう
塩麹ブームのせいで 巷のスーパーには品薄になった「米麹」
やっと手に入れることができたので作ってみました
炊飯器で作る甘酒です!
もち米を焚いて麹を混ぜて保温するだけ
ただし保温の温度を 60℃に保つことが重要だそうです
残念ながらうちには調理用温度計がありません
手をかざして見るという 原始的な感に頼ってみました
手で触れるけどお風呂の湯より熱い
でも煎茶を入れるには温すぎる・・・くらいの
炊飯器の蓋を微妙に開け (バスタオルを重石にして)
内釜には布巾をかぶせて蒸らします
ひたすら蒸すこと 10時間!
そして出来たものは すごく甘みの強いお粥のようなもの
砂糖を入れていないのに ものすごい甘みです!!
甘酒はこれを2倍希釈にするらしいのですが
2.5倍ほどが丁度いい甘みだと思います
いかにもからだによさそうですが
もち米なのでボリュームがあります
塩麹同様にコレもお料理やお菓子にいろいろ使えるようです
出来たらまたブログアップいたします
残りごはんを使ったパンです
外はパリパリ 中はもちふわっ
やっぱり焼きたては美味しい!!
パン焼き機を買って以来 食パンを買うこともなくなりました
昨今評判の『塩麹』に 私も昨秋からハマって
周りのお友達への普及活動と言えるほど勧めています
安価で簡単に作れるところ
いろんな使い方ができて 調味料でありソースにもなるところ
「いろいろからだに良い」というところ
なんといっても美味しい! が一番の訳であります
その作り方は本当に簡単!!
米麹は納豆売場あたりに置いてあります
米麹 (生でも乾燥でも) をよくほぐし
麹の1/3程度の塩を 揉み込むようによく混ぜます
浸るくらいの水を入れて常温で十日ほど置きます(季節により変動)
常温で熟成していくので 毎日一回は混ぜてやります
熟成が完了!
冷蔵庫に入れて 熟成が進まないように保存します
魚・肉・野菜を漬け込むもよし!
野菜にかけて食べるもよし!
鍋の味つけにもよし!
オリーブ油と合わせてバーニャカウダのソースとしても!
などなど・・・
私も食べ方はまだまだ調べてみたいと思います
周りのお友達への普及活動と言えるほど勧めています
安価で簡単に作れるところ
いろんな使い方ができて 調味料でありソースにもなるところ
「いろいろからだに良い」というところ
なんといっても美味しい! が一番の訳であります
その作り方は本当に簡単!!
米麹は納豆売場あたりに置いてあります
米麹 (生でも乾燥でも) をよくほぐし
麹の1/3程度の塩を 揉み込むようによく混ぜます
浸るくらいの水を入れて常温で十日ほど置きます(季節により変動)
常温で熟成していくので 毎日一回は混ぜてやります
熟成が完了!
冷蔵庫に入れて 熟成が進まないように保存します
魚・肉・野菜を漬け込むもよし!
野菜にかけて食べるもよし!
鍋の味つけにもよし!
オリーブ油と合わせてバーニャカウダのソースとしても!
などなど・・・
私も食べ方はまだまだ調べてみたいと思います
今、息子の仕事は陶芸のお手伝いです
先日いくつかのグループ合同の展示即売会がありました
それぞれに個性豊かな作品ばかりで
見ているだけでも楽しいんですが
息子の師匠作「陶灯り」に心を奪われてしまい
我が家に持ち帰ることにしました
陶枠の内側に貼っている和紙からは
とてもやさしい灯りが漏れてきて 心が和みます