忍者ブログ
ぬくもりのあるハンドメイドが好きです
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今何時?
プロフィール
HN:
R子
性別:
女性
自己紹介:

祖母・母と三代にわたる手芸好き

とことん手作りにこだわりたい!

縫い物、人形、羊毛フェルト

イラスト、消しゴムはんこ など

福祉用具の制作もしています
最新コメント
[09/23 R子]
[09/23 P子]
[06/12 R子]
[06/12 おっぴん]
[01/27 筆者]
[01/26 karko]
[08/05 筆者]
[08/03 P子]
[06/28 R子]
[06/28 P子]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ご近所の奥様からありがいお声をかけていただきました

「ブラックベリーが食べきれないほど生ったから良かったら食べて」



早速ボウル片手にブラックベリー摘み 









同じ房でも個体差で黒く熟していくので

黒くしなびていないものを摘み取っていったら

こんなにたくさん!!










水洗いをして水気を拭き取ったら

水分が出るまでそのまま火にかけて煮ます

熱が加わると 黒い実が真っ赤に変わるんですねぇ 


軟らかくなったら 金網の上で種を漉します

絞り汁に砂糖を加えて トロミが出るまで煮込みます










大きめの瓶で3本できました!

ほどよい酸味があってレモンを入れなくても美味しいです


さっそく食パンを焼いて(パン焼き器がね) いただきました






PR


空気がとても乾燥していますね

不覚にも12月初旬からひいてしまったノド風邪が

ハナに来て セキに来て

最近ようやく落ち着いたところです



このところどういう訳か「干した」頂き物が重なったのです

まぁ乾燥つながりのお話ということで・・・

マグロの燻製に干しイモ 

そしてご存知ですか? こんな「干しバナナ」

一本のバナナを干すと ここまで小さくなるらしいです
(比較物はつま楊枝なり)







お味は?というと ???

ドライバナナチップのほうが まだ食べやすいでしょう

「干し」は酸味や臭みと粘りが凝縮されていました 






4月に植えた苗から もう収穫期を迎えた


島ゴーヤー(アバシゴーヤー)

昨年は天候のせいか 品種が違ったせいか
蔓の伸びも悪くて雌花も少なかった
今年は蔓の発育が良く 
鉢から湧き出ているように地べたを這っている
おそらく満足なグリーンカーテンになるんじゃないかしら

実はずんぐりだけれど すでに数個の実が生っている









ミニトマト(アイコ)


楕円状の長い実がつくと書いてあったけれどまんまる
とっても甘くて濃厚なお味!
120円の苗から かなり元が取れるって感じだ









注文が殺到しているという新兵器「ぬか漬け名人」
半月待って やっと届いた!




一家三人のわが家には 丁度いいサイズ
長い野菜は半分に切って 縦にずぶずぶ漬けていく

蓋に水を張り 重石の役目をする
蓋に空いた穴で 余分な水分が上がってくる
蓋がぬかの表面に密着するので 空気が入らない
ということは、、腐らない

とてもよく考えられたキッチン用品である




ぬかみそ
友人のおばあちゃんから譲り受けた床は
6年前の引越しのときに処分してしまった

某料理家がすすめる「ビールで作る糠床」をやってみた
ビール酵母が発酵を促してとても美味しくなるという
美味しいビールのほうが美味しくできるかも?
Sドライを2缶投入し こねてこねて
1日2~3回かき混ぜて 1ヶ月待つのだという
美味しい漬物を思い描きながら 続けること1ヶ月





ようやく熟成時期らしく 胡瓜と大根を漬けてみた

ところが・・・
もろにビール臭い! 

おまけに 苦い!
大根の苦味は尋常ではなかった

手塩にかけたのに即処分なんて悲しすぎる



悔しいので基本的な塩水で作り直すことにした
新鮮な生ぬかを求めてお米屋さん探し
最近はめっきり 米穀店も少なくなったもんだ

こちらの製法では約1週間で熟成する
茄子と胡瓜を試し漬けしてみたら
塩がややきついけれど まずまずなお味
乳酸菌や酵母菌の発酵が進むにつれ
旨味も増していくので これからが楽しみである






そこで今欲しいもの ぬかづけ名人

アクリル製のぬか漬け専用容器で
ぬか床を腐らせない工夫がされているのだ
なんてすばらしい~

買って 買って 買ってぇ~!!!




息子の職場では 野菜も何種類か栽培している
この天候不順で農家はどこも頭を抱えている
昨日はブロッコリーとフキを購入

採れたてはその日のうちに・・・
ブロッコリーは湯がいてドレッシング和え
フキの茎はきゃらぶきにして

さていつも困るのはフキの葉
今回は教えてもらった甘味噌和えを作ってみた
自然の意地悪がいい方向へ転んだのかもしれないが
軟らかくて苦味が少ないフキだったので
とても美味しくて がすすんでしまった





GW明けは千葉名産の「ピーナツ」植え付け時期だという
知り合いの青年がお爺様から受け継いで 畑を管理している
遊ばせておくと 農地と見なされず税金が高くなるし
土の性質が悪くなるというので
貴重な休みの日を割いて栽培するのだそうだ

まず生のピーナツを土の上にちょこんと置く
しばらくすると自分で芽を伸ばして 一旦土にもぐっていく
そして根を張り 地上に向かって伸びていくらしい
豆の上から土を被せてしまうと
ピーナツくんは? 
伸びる方向がわからなくなってしまうんだとか

ところがこの豆撒きを カラスが見ていて
撒いたあと食べに降りてくるのが 最大の悩みだという
ひどい時には何列目かを撒いていると
最初の列は食べられて無くなっている
うぅぅ、、なんと悔しいことでしょう!!!!!

また最初の列に撒き 食べられ 撒き 食べられ・・・
繰り返しカラスの満腹を待つしかないのか!

撒いた直後にネットを張っても
ずる賢いカラスは ネットの隙間から潜り込む
よょょ、、なんと虚しいことでしょう!!!!!

それに加えて肥料もイイものは高価ときている
手間ヒマをかけて なんとか出来た落花生
生産量とコストを考えたら 採算は取れないらしい
ピーナツ生産者にもたくさんのご苦労があるのだ

ピーナツを見たら「カラスの奴」と思っていただきたい


ちなみに落花生って 掘り上げた後干してる姿は見るけれど
土を落とすのに水で洗うと味が落ちるからNGなんだそうだ








春と冬が行ったり来たりしている中
パンジーとツツジが満開になり 
玄関までの石段が華やかになった








この時期だけの新タマネギ!
(写真がボケボケで失礼しました
超簡単 超手抜き 超おいしい食べ方をご紹介

丸ごと皮と根を取り除いたら
6~7分  レンジでチン♪
ぐつぐつ煮立って ぐにょぐにょになったら
おかかとポン酢をかけて 召し上がれ♪

甘~くてとろ~んと美味しゅうございます 




忍者ブログ [PR]