忍者ブログ
ぬくもりのあるハンドメイドが好きです
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今何時?
プロフィール
HN:
R子
性別:
女性
自己紹介:

祖母・母と三代にわたる手芸好き

とことん手作りにこだわりたい!

縫い物、人形、羊毛フェルト

イラスト、消しゴムはんこ など

福祉用具の制作もしています
最新コメント
[09/23 R子]
[09/23 P子]
[06/12 R子]
[06/12 おっぴん]
[01/27 筆者]
[01/26 karko]
[08/05 筆者]
[08/03 P子]
[06/28 R子]
[06/28 P子]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
[299] [298] [297] [296] [295] [293] [292] [291] [290] [289] [288]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



r9

昨年に継いで 木場公園内の現代美術館へ行った
T畑・M崎アニメの秘密がわかるという 1000点以上の作品を展示

アニメ映画の制作工程からいうと 

企画 → 脚本 → 絵コンテ → レイアウト → 作画 → 仕上げ→→・・・

レイアウトというのは下絵ということなのだけど
鉛筆のラフな下書きかと思っていたのだけれど


r2

r1

何度もなぞった鉛筆の線や 消しゴムで消した筆跡
一枚描かれた中で バック画とセル画などに書き分けるための指示
「美術サマ・・・○○してください」 と書かれた作者の考えているイメージの説明
「お鹿様すみません ! 」 と背景画家へのお願いやらお詫び 
など様々な書き込みがあって

それは完成された1シーンとは違った 温かみとか 力強さとか 思いの様々 
ものによっては うまく表現しきれないイライラなどの感情までもが伝わってくる
静かなモノトーンの世界でも それぞれに関わったものすごい数の人が 見え隠れしている


受付で借りた音声ガイドが ところどころポイント説明をしてくれる
それによると ほとんどのレイアウトはスタッフの作業によるらしいが
自分でなければ伝えられない大事なシーンとか
期日に間に合わなそうな超急ぎの場合は 監督本人が描くという
それを聞いてしまうと たしかに筆圧のせいだけではなく
鉛筆のラインに 自信たっぷりな感じがしてくる
  
作品ごとにスペースを分けての展示なのだが
やはりナウシカ、ラピュタ、トトロ のところは熱心に観る人が多く
なかなか進みが遅い [emoji:e-365]


一点一点を近くで見るので 目がかなり疲れた


と思ったら 地下にはこんなやさしい心配りが・・・

r4

大きな壁面を使った作品展示



r3

子どもも大人も つい穴にぐってみたくなる
(さすがにひとりのときは やらない方が懸命である・・・)



r5

こちらはトリックアートで 白い部分に寝転んで手前の上から写真を撮ると 
祠の中にいるトトロのお腹の上 ! なのだ


やはりいつもながら Gブリの世界はすごかった !





r6

疲れた頭と足を休めようと 木場公園でひと休み
木漏れ日の下 秋風に吹かれながら 久々の開放感である

そこへ2組の親子が来て しゃぼん玉を始めた
しゃぼんの玉が虹色にくるくる変わるのが すごくきれい[emoji:e-420]
子どもたちは拙い足元で 玉の行方を追いかける


そんなほのぼのした光景を 心地よく眺めていたのだが・・・

調子づいたお母さんが 手にした枠をびゅんびゅん振り回し
子どもたちは 細かい玉がいっぱいで大はしゃぎ

そして風向きが変わり その小さな玉は軍をなして
私の大事な おにぎりとペットボトルを襲来してきた


あわ、あわわわわわわ・・・・・[emoji:i-282]

慌てて撤収と相成ったのだった    


                       おわり
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
わぁ[i:63893]
わぁ。
おもしろそうですね。
行ってみたくなりました。
tomoko 2008/09/21(Sun)10:52:24 編集
ぜひ
28日が最終日ですが、お時間があればぜひとも!
美術鑑賞って結構体力使いますね。
R子 2008/09/21(Sun)17:41:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]